九十九王子の地図と熊野古道地図の紹介です。
九十九王子とは
九十九王子(くじゅうくおうじ)とは、熊野古道沿いに、12世紀から13世紀頃にかけて、皇族・貴人の熊野詣の先達となる熊野修験により組織された神社群です。
グーグルマップ表示
窪津王子 – 坂口王子 – 郡戸王子 – 上野王子 – 阿倍王子 – 津守王子 – 境王子 – 大鳥居王子 – 篠田王子 – 平松王子 – 井ノ口王子 – 池田王子 – 麻生川王子 – 近木王子 – 鞍持王子 – 鶴原王子 – 佐野王子 – 籾井(樫井)王子 – 厩戸王子 – 信達一ノ瀬王子 – 長岡王子 – 地蔵堂王子 – 馬目王子 – 中山王子 – 山口王子 – 川辺王子 – 中村王子 – 吐前(吐崎)王子 – 川端王子 – 和佐王子 – 平緒王子 – 奈久智王子 – 松坂王子 – 松代王子 – 菩提房王子 – 祓戸王子 – 藤代王子 – 藤白塔下王子 – 橘本王子 – 所坂王子 – 一壷王子 – 蕪坂王子 – 山口王子 – 糸我王子 – 逆川王子 – 湯浅(久米崎)王子 – 津兼(井関)王子 – 河瀬王子 – 馬留王子(広川町) – 沓掛王子 – 馬留王子(日高町) – 内ノ畑王子 – 高家王子 – 善童子王子 – 愛徳山王子 – 九海士王子 – 岩内王子 – 塩屋王子 – 上野王子 – 津井(叶)王子 – 斑鳩(富の川)王子 – 切目王子 – 切目中山王子 – 岩代王子 – 千里王子 – 三鍋王子 – 芳養王子 – 出立王子 – 秋津王子 – 万呂王子 – 三栖王子 – 八上王子 – 稲葉根王子 – 一ノ瀬王子 – 鮎川王子 – 滝尻王子 – 不寝王子 – 大門王子 – 十丈王子 – 大坂本王子 – 近露王子 – 比曽原王子 – 継桜王子 – 中ノ河王子 – 小広王子 – 熊瀬川王子 – 岩神王子 – 湯川王子 – 猪鼻王子 – 発心門王子 – 水呑王子 – 伏拝王子 – 祓戸王子 – 湯ノ峯王子 – 浜王子 – 佐野王子 – 浜の宮王子 – 市野々王子 – 多富気王子
九十九王子と熊野古道
九十九王子は先の理由より熊野古道紀伊路および中辺路に存在します。九十九王子と熊野古道の地図は下記リンクから見ることができます。